暦
- 2011/01/13(木) | リニューアル前のブログ

吉日などを書き写しました。
この業界に入らなければ知らなかっただろう
「三隣亡」は来月は2回ありました。
この三隣亡は諸説あるようですが、もともと陰陽道
からきているようです。
風習としてこの日は建築に関する大凶日と言う事で
上棟などが避けられています。
(この日に上棟すると隣三軒までが火事になり亡びると
いわれています)
でも、ネットで見てみると、もともとは「三輪宝」と書いていたようで
「建築によし」と吉日だったとの事。
それを誰かが「建築にあし」と書き間違えてから、建築の凶日になり、
凶日に「三輪宝」の字は都合が悪いので、今の「三隣亡」になったとの事。
どれが本当かわかりませんが、昔ながらの風習に倣って物事を決めていくのも
日本の文化の良い所ですよね。
今年の手帳の「上棟吉日」に多くの方の上棟の予定が書き込めれるように
頑張っていきたいと思います! 井本 俊亮