「津江杉」
- 2011/06/04(土) | ~2012.8 ブログ

来店されました。
私たちの住まいづくりや事業計画について
そして、
トライウッドさんからは
津江杉の今後のブランド展開について
様々な角度から話し合い、
お互いの思いを再確認しました。
タカノホームと「津江杉」は、
太いパイプで繋がっています。
私たちが、津江杉をこの福岡の街で
普及させることにより、
津江の山々が潤い、土砂災害もなくなり
そして筑後川の水も綺麗になります。
福岡市の水も綺麗になるわけです。
津江杉の魅力は、知れば知るほど奥深く
「津江杉」にはお金には
変えられない価値がそこにはあります。
そして、地球資源を考えながら
これからの日本の森林や林業を支えていく
そうした希望がこの「津江杉」にはあると
私は考えています。
ただ国産材であれば、どこでもいい?
国産材であれば、安ければいい?
そういうことではなく、
なぜ、津江杉なのか?
皆さんにもたくさんのことを知ってほしいと
思っています。
鷹野 耕治