江口 愛 自己紹介へ

思うこと

公開日:2020/09/07(月) 更新日:2020/09/08(火) 日々のことlifestyle designer

 

近年の地球環境の変化には驚くばかりですが
身近な利己心を追うのではなく
広い視野で物事を捉えて取り組みたいところです

さてさて
最近、読んだ本について

サマセット・モーム「月と六ペンス」


久しぶりに号泣
心底 心が震えました

出版はなんと1916年!
100年前の人と現代の私たちの思考が同じことに
驚かされますが

価値観・自分の居場所・他人からの評価・・・

なにをもって幸福というのか 
を改めて考えさせられ
ありのままの自分が
ありのままでいられる場所とは?と
しばらくモヤモヤ考えてしまいました

文中に
「ウィリアムモリスの壁紙が貼られている」
とかあって今でも人気の高い壁紙ですが、
100年もブームが続いているなんて!と
そこでも驚かされました

で、更に
今 NHKの「100分で名著」でやっていた
児童書のミヒャエル・エンデ「モモ」を
懐かしく手に取り読了

図らずも
価値観の話がリンクしていてビックリ


色んな事件や天災が起こっている中
自分自身や環境を見直す時期に
なっているのかなーと思う次第です

「モモ」の中表紙にあった文が
素敵だったのでチラリ

みなさま ひかっていきましょう

                              えぐちあい

1ページ (全512ページ中)