蓑田 佳典 自己紹介へ

読み聞かせ。

公開日:2020/07/01(水) 更新日:2020/07/04(土) concierge & Director日々のこと

最近は寝る前に子供に読み聞かせをして

寝かしつけるのですが、読み聞かせについて

Wikipediaで調べてみました。

 

「読み聞かせはは、主に乳幼児期から小学校年齢の

子供に対して、話者がともに絵本などを見ながら

音読する行為である。日本では、

1896年(明治29年)に巌谷小波が京都

小学校で行った口演童話(こうえんどうわ)

がルーツであると言われている。」

・・・との事。

調べてみるとなんでも由来があるんですね。

 

また、読み聞かせのやり方もあるらしく、

「読み聞かせにあたっては大げさに読まず、

淡々と読むようにすることをすすめている

これについては、読み手の過度の感情移入は

聞き手の想像の余地を狭め、登場人物の印象を

操作しかねないためであると指摘されている

また、一語一語はっきりと、子どもに聞きやすく

真似しやすいように読む。」

 

奥が深いです・・・(笑)

 

                                   ディレクター 蓑田

1ページ (全512ページ中)